うみウララのブランド魚

うみウララのブランド魚

北浦灘アジ

水産物ブランド品認証第 2号

肉質が安定していてとってもまろやか♪

北浦灘アジ

日向灘の速い潮流の中で活発に回遊しているマアジを活きたまま巻き網で漁獲し、北浦漁港まで丁寧に持ち帰ったのち、エサを与えず1週間以上蓄養して胃の内容物を除去。通常に出荷されるマアジよりも高鮮度で品質・肉質が安定し、まろやかな口当たりが特徴。

【お問い合わせ】

□北浦漁業協同組合 販売事業所
【電話】0982-45-3115

 

ひむか本サバ

水産物ブランド品認証 第4号

刺身で食べる☆身が引き締まって脂がのった『安心・安全・新鮮』の逸品!

ひむか本サバ

天然採捕した種苗を、餌の種類などの繁殖履歴をあきらかにし、無投薬で安全・安心に配慮されながら飼育。出荷前には1週間以上餌を止めて胃の内容物を取り除き、臭みのない上質な肉質へと格段にアップさせ、400g以上の形に仕上げている。

【お問い合わせ】

□株式会社カネヲト
【住所】延岡市北浦町宮野浦401
【電話】090-1195-9050
※発送可能

 

宮崎一口あわび 浦の恵

水産物ブランド品認証 第8号

希少性が高いブランド品目♪

宮崎一口あわび 浦の恵

南浦周辺海域の静かな入り江で、餌には人工飼料や自生する天然海藻を使わず、昆布やスジメなどの良質な乾製品のみで育てた一口サイズのアワビ。およそ半年~2年間飼育して5cm以上~10cm未満のサイズで出荷する希少性が高いブランド品目。生で食べても、火を通しても肉質が適度にやわらかく甘みがあるのが特徴。

【お問い合わせ】

□延岡市漁業協同組合 浦城支所
【住所】延岡市浦城町53
【電話】0982-43-0473

 

のべおか岩ガキ

春から夏が旬☆プリプリでクリーミィな食感と芳醇な味わい♪

kakiya3

春から夏にかけて旬を迎えることから『夏ガキ』とも呼ばれ、炭火焼き・バーベキューにピッタリ。黒潮からの栄養豊富な海水と山々から流れ出した豊かな水が交わる漁場で育てられ、身入りが良くて濃厚な風味が特徴です。

【お問い合わせ】

□延岡市水産物消費拡大推進協議会(牡蠣家)
【住所】延岡市北浦町古江2501-60
【電話】0982-45-3039
※発送可能

□延岡市岩牡蠣養殖推進グループ
【住所】延岡市須美江町1426-1
【電話】0982-43-0211
※発送可能

 

ヘベスぶり

魚の臭みが少ない宮崎県初の『フルーツ魚』♪

ヘベスぶり

 北浦町の漁場で、柑橘類の『ヘベス』の絞り粕を餌に混ぜることによって魚の臭みをおさえた、宮崎県初の『フルーツ魚』。通常のブリに比べて血合いが変色しにくく、鮮度の持ちが良いといわれています。刺身やカルパッチョで食べるのがおすすめ。

【お問い合わせ】

□牡蠣家(丸正水産)
【住所】延岡市北浦町古江2501-60
【電話】0982-45-3039
※11月中旬〜4月上旬
※発送可能

 

ほろ酔いカンパチ

透明度が高く、通常に比べて甘み・とろみが増している♪

horoyoi

焼酎の絞り粕をエサに混ぜて育てたカンパチ。魚の臭みが抑えられ、甘み・とろみが増した味わい、そして切り身の透明度が高いのが特徴。刺身で食べるのがおすすめ。

【お問い合わせ】

□アグリフィッシュ宮崎
【住所】延岡市出北5-16-8
【電話】0982-35-0344

八郎サバ

安定した肉質と甘みのある脂が特徴♪

八郎サバ

 日向灘で生きたまま漁獲したゴマサバ(丸サバ)を、北浦町湾内で5ヶ月以上もの長期間にわたって無投薬蓄養し、600g以上に育てて出荷。さらに、出荷前には餌を止めて胃の内容物を完全に除去するので、肉質が安定しており、甘みのある脂が乗っているのが特徴。

【お問い合わせ】

□新鮮丸
【住所】延岡市川原崎225
【電話】0982-29-3288

□産直市場のべおか
【住所】延岡市大貫町3丁目
【電話】0982-29-3701

□JA延岡産地直売所あたご店
【住所】延岡市恒富町4丁目27
【電話】0982-28-0080