毎年好評を博している『うみウララ 地どれ海幸丼フェア 』が4月29日(金・祝)〜8月31日(水)の期間限定で開催されます。
地どれ食材を使った海鮮丼に、汁物、小鉢一品〜二品でがついて料金は1,800円(税込)〜2,000円(税込)と、とてもリーズナブル!
「要予約」となっておりますので、各店舗へのご連絡をお忘れなくお願いいたします。
▼詳細・フェア参加店舗は下記チラシをご覧ください。
毎年好評を博している『うみウララ 地どれ海幸丼フェア 』が4月29日(金・祝)〜8月31日(水)の期間限定で開催されます。
地どれ食材を使った海鮮丼に、汁物、小鉢一品〜二品でがついて料金は1,800円(税込)〜2,000円(税込)と、とてもリーズナブル!
「要予約」となっておりますので、各店舗へのご連絡をお忘れなくお願いいたします。
▼詳細・フェア参加店舗は下記チラシをご覧ください。
2021年3月21日(日)に開催が予定されていた「第7回東九州リレーマラソン及び延岡グルメフェスタ」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と参加・来場者の健康安全を考慮した結果、止む無く中止となりました。
詳しくは下記よりご確認ください。
http://mrt.jp/event/contents/hyrm2021/
【問い合わせ先】
第7回東九州グルメリレーマラソン実行委員会事務局(MRT宮崎放送 事業部内)
TEL:0985-27-6619
(平日9:00~12:00/13:00~17:00)
以下の予定されていた
令和3年1月1日~2月28日まで期間のイベントは中止となりました。
今後のイベント情報は決定次第ご案内いたします。
須美江家族旅行村すみえファミリー水族館特別営業
日時:1月1日(水)9時~16時
須美江家族旅行村新春お楽しみ会
日時:1月2日(木)~3日(金)9時~16時
節分豆まき大会(須美江家族旅行村)
日時:2月2日(日)13時~
第7回 東九州リレーマラソンIN延岡の出場者を募集しています。
【募集期間】2020年12月1日(火)~2021年2月27日(土)厳守
2021年 3月21日(日)
延岡市 須美江家族旅行村 多目的広場
1周(約1.5km)を独力で完走できる小学生以上の健康な方。
リレーの部 4時間・2時間(100チーム:1チーム3~16名)
まもなく梅雨も明けそうな頃。2020年海水浴シーズンがいよいよ到来です。新型コロナの影響はまだ続き例年のようには楽しめない状況ではございますが、各海水浴場には消毒液なども設置しています。感染対策にご協力いただきながら楽しんでいただけたらと思います。
北浦、須美江には新しいスポットも登場!ぜひそちらもチェックしてください!
2020年7月11日(土)、北浦町の下阿蘇ビーチにて海開きの神事、延岡市海水浴場合同セレモニーが行われました。神事では海水浴場運営期間の安全を願い、関係者による玉串奉奠などが行われ、延岡観光協会の谷平代表理事より挨拶がありました。また、合同セレモニーにでは、ご来賓の延岡市副市長である中間弘氏、延岡市議会議長の松田和己氏よりご挨拶を頂き、ピカケフラシスターズによるフラダンス披露が行われました。セレモニーの最後には、2020のべおか若鮎レディの川野遥香さん、池田奈々恵さん、小村みなみさんが、下阿蘇ビーチ近隣のおすすめ情報をパネルを用いて紹介しました。
地元でとれた岩ガキ1kg、緋扇貝5枚、サザエ3個、カンカンとコンロがセットになった「カンカン焼き」がスタート。およそ15分で旨味たっぷりの魚介が味わえます。現在はスタート特別価格で3,500円。また、道の駅北浦でヒオウギ貝やサザエを800円以上購入の方には、カンカンとコンロを貸し出し、物産館の飲食スペースで食べることも可能。持ち帰りやカンカンの地方発送も行っています。
※特別にSHIMOASO CAFEで撮影しております。
道の駅北浦
住所:延岡市北浦町古江3337-1
電話:0982-45-3811
昨年2019年に神奈川県から移住された田村夫妻が手掛ける「SHIMOASO CAFE」が、7月末にオープン予定。一家と愛犬のゴールデンレトリーバーと共に、サーフィンやアウトドアレジャーを楽しむことが多く、宮崎県にもよく足を運んでいる中で、子どもや愛犬がのびのびと過ごすことができる環境に移住を考えていたとの事。現在は延岡市の美味しい海の幸、食材の新鮮さを堪能しながら、アウトドアレジャーを満喫する開放的な生活を満喫しているのだそうです。
カフェは1年かけてコツコツと自分たちの手でリノベーションし、ビーチリゾート感あふれる店内になっています。メニューはコーヒーや紅茶、ハーブティをベースにしたアレンジドリンクや、パスタ等のフード、プチケーキセットやかき氷などのスイーツ、さらに、オーナーおすすめの地ビールやカクテルなどが並びます。また、テラス席や「わんわん広場」を設置し、愛犬と共にカフェタイムを過ごすことができます。海水浴期間中は海の家として運営し、その後はカフェだけでなく、アコースティックライブ等も企画予定。
※最新情報はホームページよりご確認下さい。
SHIMOASO CAFE
住所:宮崎県延岡市北浦町古江3300-17
営業時間:10:30〜
ホームページ:http://shimoaso-cafe.com/
お問い合わせ:北浦町地域振興課 0982-45-4238
民宿が閉館後、長年空き家だった建築物をヤグミ建築(代表:山口熟氏)がリノベーションを手がけ、レンタルスペースとして2020年7月11日(土)に運営スタート。ヤグミ建築をはじめ、このはな不動産や建築関係者等とともに空き家再生を手掛ける中で、「HOLIDAY HOUSE NIPPO」はその第一号。DIYやリノベーションが注目されている現在において、建築者として日頃からスマートでスタイリッシュな活動をすることで、「大工さん」のイメージを払拭し、これからたくさんの若手を育成したいと考えているのだそう。
こちらの建物は長年放置された間にシロアリに侵食されており、その上、潮風による劣化が進行していましたが、建築の現場で出た廃材等を再利用しながら外装・内装ともに手をかけて生まれ変わりました。その過程が見て取れるように、シロアリが侵食した松の梁を補強した状態を展示するようにデザインされた天井や、フィルムがむき出しにした内壁、コンクリートを固める鉄製の枠の錆を落として磨き、切りそろえて再利用した階段など、リノベーションの技術が散りばめられています。
今後は、コワーキングスペースや会議、個展やブライダルなど、様々なアイデアによって利用可能です。
HOLIDAY HOUSE NIPPO(須美江海水浴場すぐそば)
利用お問い合わせ:このはな不動産
電話:0982-35-1758
ホームページ:http://konohana-f.com/
4月23日、読谷山洋司延岡市長より、宮崎県外の皆様に対して「観光地や関連施設などのご利用をご遠慮ください」というメッセージが出されました。
【読谷山洋司延岡市長メッセージ】
宮崎県外にお住いの皆様は、帰省・出張や旅行(特にGW期間中)の来県をご遠慮ください。
延岡市では、公共施設の利用中止や市民の皆様への感染予防対策の徹底の呼びかけなどをすることによって、絶対に感染者を出さないための取り組みをしています。
政府は、4月7日に新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため緊急事態宣言を発令し、4月16日にはその対象地域を全国に拡大し、都道府県をまたぐ移動自粛などの要請を行いました。
県外の皆様は、今年のゴールデンウィークを含む5月31日までの期間は、延岡市内の観光地や観光施設の利用をご遠慮いただくよう、延岡市としてもお願いいたします。
本来、ゴールデンウィークの時期には、県外の多くの皆様に、延岡の豊かな自然や美味しくて健康に良い食を満喫していただきたいのですが、大変残念です。
新型コロナウイルス感染症が終息した折には、ぜひとも皆様に延岡に来ていただきたいと思います。
その日を楽しみにさせていただきながら、しばらくは私共も「辛抱の日々」を過ごさざるを得ませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。